PR

LINEマンガのメリットとデメリットは?実際に使ったリアルな感想もご紹介!

電子書籍
この記事は約10分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この記事ではLINEマンガのデメリット3つとメリット6つ、そして実際の使用者の感想4つを紹介しています。

LINEマンガは無料で読める作品が豊富で使い勝手の良いことが魅力の一方、利用者が知っておくべきデメリットも存在します。

先にデメリットを知っておくと、LINEマンガをより楽しめるようになりますよ。

LINEマンガのメリット・デメリットを知りたい方はこの記事を、LINEマンガを読みたい方は公式サイトをご覧ください。

LINEマンガのデメリットは読込の不具合!メリットはLINEとの連携! 

LINEマンガのデメリットLINEマンガのメリット
読込の不具合安全性
話数のボリュームの少なさLINEとの連携
縦読み以外の表示に違和感無料で読める作品が豊富
縦読みが快適
多彩な作品
手軽さと継続性

こちらでは、LINEマンガのデメリットと、メリットを紹介します。

大きなデメリットは、LINEマンガの読込の不具合でした。

一方、大きなメリットはLINEマンガの安全性です。

デメリットとメリットを知っておくことで、LINEマンガをより快適に楽しめるようになります。

では、LINEマンガのデメリット3つと、メリット6つを一つ一つ見ていきましょう。

LINEマンガのデメリット3つ

  • 読込の不具合
  • 話の短さ
  • 縦読み以外の表示に違和感

まずはLINEマンガのデメリット3つを紹介します。

実際にLINEマンガを利用して私が感じたデメリットもあるので、利用の際の参考になれば嬉しいです。

では、LINEマンガのデメリット3つを一つ一つ見ていきましょう。

デメリット①:読込の不具合

LINEマンガのデメリットの1つ目は、時に読込の不具合があることです。

私の体験ですが、縦読みマンガを読もうと選択したら、縦長の真っ白な画面が現れました。

他いくつかの縦読みマンガを読もうとしても、同じく真っ白な画面ばかりが現れます。

真っ白な画面にウンザリした私は、すっかりLINEマンガを読む気をなくしてしまいました。

その後2日ほどは忙しくて、スマホを触る間もなかったと思います。

ようやく一息ついた時、ふと思い出してLINEマンガを触る気になりました。

『どうせ見られやしないのだろう』とLINEマンガを開いて見たら、マンガのページが開いています。

長いページがずっと続いていて、理由はわかりませんが、問題なくLINEマンガが読めるようになっていました。

同じ体験をした人がいるかリサーチしてみると、どうやらLINEマンガでは「縦長の真っ白な画面になる」ことが時にあるようです。

デメリット②:話のボリュームの少なさ

2つ目のLINEマンガのデメリットは話のボリュームの少なさです。

LINEマンガの多くはマンガを「冊数」ではなく「話数」で数えています。

「冊」だとコミックス1冊分ですが、「話」は雑誌に掲載されるマンガの「1話分」に相当するでしょう。

「1冊分」でないことはわかっていますが、マンガを読んでいると「1話」が短く感じられます。

既に紙で出版されている本だと「単行本」として、1冊分を「1巻」とカウントしています。

実際の書店なら、雑誌とコミックスでは売り場が違いますし、一目で違いがわかります。

けれども、電子書籍では、その作品が雑誌連載中なのかコミックスになったものか、見分けがつきにくいのです。

LINEマンガの画面をよく見れば「1話」か「1巻」かの表示はあります。

「1話」か「1巻」か、LINEマンガではユーザーが単位を見分ける必要がありますね。

デメリット③:縦読み以外からの表示に違和感

LINEマンガ3つ目のデメリットは、縦読み以外からの表示に違和感があることです。

縦読みマンガとは、紙の本のようにではなく、画面スクロールで読んでいくマンガのことです。

縦読み前提で書かれた作品がある中、もとは紙で出版されたものを縦読み用に編集した作品がありました。

LINEマンガにそのタイトルを見つけた時、私の目は輝いたと思います。

その作品が紙の雑誌に連載されていた時、私は毎月新しい話を心待ちにして読んでいました。

ですが、話の表紙画面を見た時、私は「え?」と目を疑いました。

大好きな主人公の体が、胴の上下で真二つにされています。

誌面だった作品を縦読みにするため、見開きの画面を真二つにしたり、そこは横向きに残したり、編集に苦心しているとは思います。

作品そのものはスクロールで快適に読めるのです。

けれども、読んでいている時にたまにそんな編集跡を目にすると、ふっと残念な気持ちになるのです。

LINEマンガのメリット6つ

  • 安全性
  • LINEとの連携
  • 無料で読める作品が豊富
  • 縦読みが快適
  • 多彩な作品
  • 手軽さと継続性

ここからは、LINEマンガのメリット6つを紹介します。

ネットと周辺の人の声が主なリサーチ先ですが、特に6つ目のメリットは、私がLINEマンガを使って強く便利さを感じたことです。

LINEマンガのメリット6つを一つ一つ見ていきましょう。

メリット①:安全性

LINEマンガの1つ目のメリットは安全性です。

マンガを楽しんでいる間に、こちらの個人情報がどこかに筒抜けになったりしたら、のんきにマンガを読んでいられません。

情報が漏洩する、ウィルスに感染するなどの危険なことは、LINEマンガからは一切聞こえてきませんでした。

LINEマンガのサイトはSSL化してあるからというのが、安全性の理由のようです。

怪しげな広告も出ないので、うっかり変な広告を押してしまう心配もありません。

メリット②:LINEとの連携

LINEマンガのメリットの2つ目はLINEとの連携です。

LINEマンガのアプリをダウンロードするにはLINE IDが必要です。

LINE IDがあることで、LINEマンガのアプリは入力事項の項目が少なく、LINEユーザーはダウンロードの手間がかかりません。

また、LINEを使って貯まるポイントでマンガポイントが買えたり、マンガを買うとLINEスタンプがつく作品があったりもします。

好きな作品にLINEスタンプがあると、紙の本を持っていたとしてもLINEマンガ版がほしくなります。

LINEマンガとLINEで、マンガをいっそう楽しめるシステムのようですね。

メリット③:無料で読める作品が豊富

3つ目のLINEマンガのメリットは無料で読める作品が豊富なことです。

たいていの作品がはじめの数話が無料の上、毎日更新される「無料チャージ」や「期間限定無料」を活用してさらに楽しめます。

一部の作品には広告を視聴することで無料で読める「広告みて無料」コンテンツもありますよ。

またキャンペーンを利用することで、連載マンガをずっと無料で読めたり、単行本複数巻を無料で読んだりもできます。

コストをかけずに多彩なジャンルのマンガを楽しめる点が、LINEマンガの大きな魅力です。

メリット④:縦読みが快適

メリットの4つ目はLINEマンガの縦読みが快適なことです。

縦読みマンガとは、紙面でマンガを読むような形ではなく、スマホやタブレットをスクロールして読む形をしたマンガです。

日常、スマホやタブレットをスクロールしなれているせいか、スクロールのマンガは実に読みやすく快適です。

通勤や通学のときはもちろん、家でリラックスしている時にはついLINEマンガの縦読みをしてしまいます。

LINEマンガの縦読みは手軽で快適なだけに、スキマ時間に最適です。

メリット⑤:多彩な作品

5つ目のメリット、LINEマンガには作品が多彩にあることを紹介しましょう。

LINEマンガで読めるジャンルは、バトルアクションから恋愛、コメディ、歴史ものなど幅広く、またインディーズ作品も読めます。

また『わかっていても』『私は整形美人』のように、LINEマンガオリジナル作品からドラマになったものもあります。

『先輩はおとこのこ』『神之塔 -Tower of God-』などはLINEマンガからアニメになった作品です。

インディーズはプロ・アマを問わず投稿されたマンガが読めるコーナーです。

カラーやモノクロ、縦読み、横読みなどの様式も自由で、インディーズは絵や話といった作品の個性が最も光る場です。

アダルトやBLもありますが、あまり目立つようには表示されないので、苦手な人がうっかり目にすることも少ないでしょう。

メリット⑥:手軽さと継続性

最後6つ目のメリットは、LINEマンガの手軽さと継続性です。

LINEマンガで購入したマンガはLINE IDに紐付けして保存されています。

LINEマンガは3台までの複数の端末で読めるので、スマートフォンをはじめ、タブレットやPCなどでも購入したマンガを楽しめます。

家の外ではスマホで、部屋の中ではタブレットでというように、その時に一番都合のよい端末でマンガが読めるのは快適です。

また、端末を変更しても、アカウントに紐付けられているので簡単に再ダウンロードでき、スムーズに続きが読めるのが魅力です。

LINEマンガを実際に使った方のリアルな声をご紹介

  • 無料が多い
  • 縦読みが快適
  • LINEIDのある人に便利
  • 再ダウンロードしやすい

LINEマンガを読んだリアルな人の声を紹介します。

周辺の人たちにLINEマンガを使った感想を尋ねました。

3人の人たちがLINEマンガについて正直に答えてくれたので紹介します。

リアルな声①:無料が多い

無料パスが定期的に追加されるようで、無料で読める範囲が広い

リアルな声の1つ目は「無料で読めるマンガが多い」というものです。

『キャンペーンなどでガチャがあったり、決められた物を読んでコインがもらえたり、課金が安くなったり、キャッシュバックみたいな物もあります。』

『昔に見ていた話などが無料で見れるのでよく使ってます』

LINEマンガの感想を訊ねた人たち3人全員が、無料で読める話が多いことに驚いていました。

リアルな声②:縦読みが快適

縦読みは見やすいと思います。
スマホに慣れているので、上下にスクロールするのは操作がしやすく、片手で使えます。
よく寝落ちしてしまうのですが、寝転びながらでも見られます。

リアルな2つ目の声はLINEマンガの縦読みが快適だということです。

スマホで読むには、従来の電子書籍のようにページをめくるような形より、スクロールするほうが読みやすいかもしれませんね。

時に寝落ちもするそうですが、寝転びながらリラックスして読めるLINEマンガは快適そうです。

リアルな声③:LINEIDのある人に便利

LINE情報が引き継がれるので、特にアプリインストールの際に入力事項がなかった。

3つ目のリアルな声は、LINE情報が引き継がれるので、アプリインストールに手間がかからないのがよいというものです。

LINEを使っている人ならばLINEが身近なものですし、既にLINEIDがあるのでアプリインストールに手間はかかりませんね。

LINEで貯めたポイントをマンガポイントに変えてコインが必要なマンガが読めるなど、LINEユーザーにお得なシステムのようです。

リアルな声④:再ダウンロードしやすい

また読みたい時にアプリをダウンロードしても、コインで購入した商品はちゃんと残っています。
必要な時に再ダウンロードするという使い方で、私は満足しています。

4つ目にリアルな声として、LINEマンガは再ダウンロードしやすいというものを紹介します。

LINEIDに連携しているので、アプリを消してまた再ダウンロードするにも手間がかかりません。

マンガが読みたくなったら、またLINEアプリのダウンロードをする使い方でLINEマンガを楽しんでいるという声でした。

コインで購入したマンガが確実に残っているからこそのLINEマンガの使い方でしょう。

LINEマンガのメリットとデメリットまとめ

  • LINEマンガには3つのデメリットと6つのメリットがある
  • LINEマンガの大きなデメリットは読み込みの不具合で、大きなメリットはLINEとの連携である
  • LINEマンガはウィルス感染や情報漏洩もなく安全である
  • LINEマンガには無料で読める作品が幅広くある
  • LINEマンガはLINEと連携しているので、アプリダウンロードなどに手間がかからない
  • LINEマンガのスクロールしてマンガを読む「縦読み」は快適である

LINEマンガについて、上記のようなことをお伝えしました。

手軽にダウンロードでき、多くの作品が無料にあり、快適にマンガが読めるのがLINEマンガのようです。

家の外でも帰宅してからも、そのときに1番快適な端末で作品が楽しめるLINEマンガへは公式サイトをチェックしてください。

タイトルとURLをコピーしました